2018年09月08日 (土) | Edit |
平成30年北海道胆振東部地震が発生して 2日間が経過しました。
行方不明者の捜索が行われています。
今でもまだ 断水が続いている地域があります。
生活に支障が出ている地域があります。
地震発生時の様子を、自分の記録の為にも書かせてもらいます。
スルーして頂いて構いません^^
9月6日、3時08分頃。
窓がガタガタ揺れている音に気付きました。
窓を開けて寝ていたので、『風強いんだ〜・・・』と思っていましたが。
・・・違う!風じゃない!
慌てて飛び起きました。
細かい 横揺れだったと思います。
その時のあずきは、横で爆睡。
揺れがおさまるまで あずきを抱っこし、おさまってから居間へ。
テレビを付けようとするも停電。
窓の外を見ると、外灯も全て真っ暗。
水道の水は普通に出ました。
懐中電灯とポケットラジオを持ち、外へ出てみると 周囲は真っ暗。
信号機も消えていて、ラジオから流れるのは 『厚真町で震度6(当時)』と・・・。
旭川は震度4と知りました。
この日は仕事だったので、あずきの世話を済ませて いつもより早めに出勤。
職場は自家発電で主要な器械は使えるものの 他は停電。
そして午前10時過ぎに電気が復旧。
お昼休みに一時帰宅しましたが、家は停電のまま。
仕事を終え夕方に帰宅し、あずきの世話をしながらラジオの情報を聞いていました。
日が沈み、次第に周辺は真っ暗に。

ラジオやケータイで情報を収集しながら、あずきとのんびり。
外を見ると、星空が綺麗で綺麗で・・・。
不安な気持ちでいましたが、あまりの綺麗さに感動していました。
そして・・・。
午後9時頃。
点灯!
停電が解消されました。

次の日の朝。
周囲の信号機は まだ停電のまま。
お昼頃には、信号機が点灯していました。
そして現在。
旭川では 停電はほぼ解消されたそうです。

人生初めての 長時間の停電を経験し、電気のありがたみを感じました。
電気がないと、何も出来ない。
我が家はセミ電化の為、料理も出来ず。

旭川は災害が少ないと言われている地域。
我が家の備えも不十分でした。
普段から、防災の意識が必要なんだと実感しました。


何気ない日常。
何気ない風景。
何気ない、普通の事。当たり前の事。
いつもの様に過ごせる事に、感謝。
被害は少なかったけど、改めて考えさせられた数日間でした。


今でも余震は続いています。
少しでも早く、安心して穏やかに過ごせる日々に戻ります様に・・・。
行方不明者の捜索が行われています。
今でもまだ 断水が続いている地域があります。
生活に支障が出ている地域があります。
地震発生時の様子を、自分の記録の為にも書かせてもらいます。
スルーして頂いて構いません^^
9月6日、3時08分頃。
窓がガタガタ揺れている音に気付きました。
窓を開けて寝ていたので、『風強いんだ〜・・・』と思っていましたが。
・・・違う!風じゃない!
慌てて飛び起きました。
細かい 横揺れだったと思います。
その時のあずきは、横で爆睡。
揺れがおさまるまで あずきを抱っこし、おさまってから居間へ。
テレビを付けようとするも停電。
窓の外を見ると、外灯も全て真っ暗。
水道の水は普通に出ました。
懐中電灯とポケットラジオを持ち、外へ出てみると 周囲は真っ暗。
信号機も消えていて、ラジオから流れるのは 『厚真町で震度6(当時)』と・・・。
旭川は震度4と知りました。
この日は仕事だったので、あずきの世話を済ませて いつもより早めに出勤。
職場は自家発電で主要な器械は使えるものの 他は停電。
そして午前10時過ぎに電気が復旧。
お昼休みに一時帰宅しましたが、家は停電のまま。
仕事を終え夕方に帰宅し、あずきの世話をしながらラジオの情報を聞いていました。
日が沈み、次第に周辺は真っ暗に。

ラジオやケータイで情報を収集しながら、あずきとのんびり。
外を見ると、星空が綺麗で綺麗で・・・。
不安な気持ちでいましたが、あまりの綺麗さに感動していました。
そして・・・。
午後9時頃。
点灯!
停電が解消されました。

次の日の朝。
周囲の信号機は まだ停電のまま。
お昼頃には、信号機が点灯していました。
そして現在。
旭川では 停電はほぼ解消されたそうです。

人生初めての 長時間の停電を経験し、電気のありがたみを感じました。
電気がないと、何も出来ない。
我が家はセミ電化の為、料理も出来ず。

旭川は災害が少ないと言われている地域。
我が家の備えも不十分でした。
普段から、防災の意識が必要なんだと実感しました。


何気ない日常。
何気ない風景。
何気ない、普通の事。当たり前の事。
いつもの様に過ごせる事に、感謝。
被害は少なかったけど、改めて考えさせられた数日間でした。


今でも余震は続いています。
少しでも早く、安心して穏やかに過ごせる日々に戻ります様に・・・。
| ホーム |
今年も宜しくお願いします^^
休みの日は、天気が悪くても 遊び歩いている我が家です(笑)
今月はVIDAさんにお邪魔するので、タイミングが合うといあずらびママ2014年1月29日ポンデあずき、食べた~いっ!(笑)
ラブラブあずらびショット最高です♪
クッション、2ワンともお気に召されたようで…(^^)
我が家は即、そらの餌食になってボロボロにかおりん2014年1月29日厚みのクッションはあずちゃんの
リハビリになるのね〜(*^o^*)
ママちゃんのお昼寝シーンが想像出来ますよ〜(笑)
早速気持ち良さそうな可愛い寝顔❤️
出勤にママさんちゅっくわん2014年1月29日お久しぶりです(^_^;)お久しぶりです・・・と言うより今年もヨロシクお願いします(._.)・・ですね。
ブログはいつも拝見させて頂いています(^^)
あずちゃんもらびちゃんも元気いっぱいで・・楽しそRin&おとめママ2014年1月1日紋母san→
お返事遅くなり、すみません・・・(^_^;)
2014年も宜しくお願いします^^
こちらは雪が積もり 雪景色。現在も降っています。明日の朝、どんなになっているかあずらびママ2014年1月1日元旦の更新だけ コメント欄がOPENになってる事に
今 気が付き
大変遅くなりましたが 今年も宜しくお願いいたします
しっかし さすがA市 積雪の量が違う
うちの紋母2014年1月1日ちゅっくわんsan→
今年も宜しくお願いします♪
あずきからのお年玉、布団をめくったら置いてありました(笑)新年早々、笑わせてもらいました^^
腰・・・、昨日から座薬あずらびママ2014年1月1日明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
毎日ホント雪すごいですね。
昨日はホント重かったし。
職場の駐車場もひどいですねぇ・・・
で、aduadu2014年1月1日明けましておめでとうございます\(^o^)/
昨年はいろいろご相談したり
ルイの写真をアップしてくださり
ありがとうございましたm(._.)m
あずきちゃんからのお年玉ちゅっくわん2014年1月1日kao仔san→
新しい年になりました^^
お互い、当たり前の平凡な日々&楽しい日々が過ごせます様に・・・。
暖かくなったら、近くまで遊びに伺います(^o^)/
今年も宜しあずらびママ